Pages

Wednesday, May 31, 2023

「裏バイト」で覚醒剤入り荷物を受け取った男性に無罪判決 大阪 ... - 朝日新聞デジタル

松浦祥子

 覚醒剤が入った荷物を関西空港で受け取ったとして、覚醒剤取締法違反などの罪に問われた男性被告(52)の裁判員裁判で、大阪地裁は31日、無罪(求刑懲役11年、罰金300万円)の判決を言い渡した。末弘陽一裁判長は「荷物に違法薬物が隠されているとの認識があったと認めるのは困難だ」と述べた。

 判決によると、男性は副業を探すため、ツイッターで「裏バイト」などと検索したのをきっかけに仕事を依頼され、2022年6月、関西空港で荷物を受け取ることになった。だが、男性の到着前に荷物の中身が覚醒剤と発覚し、男性は受け取りに来たところを現行犯逮捕された。

 公判では、男性が荷物の中身を認識していたかが争点となった。検察側は、男性が「裏バイト」と検索していたことなどから「違法な仕事でも構わないとの姿勢がうかがえ、違法薬物かもしれないと認識していた」と主張した。しかし、判決は男性の「一風変わった仕事を探していた」などの供述を重視。「違法薬物まで想像が及んでいなかったとみる余地は十分にある」と結論づけた。

 大阪地検の北岡克哉次席検事は「判決内容を精査し、適切に対応したい」とコメントした。(松浦祥子)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「裏バイト」で覚醒剤入り荷物を受け取った男性に無罪判決 大阪 ... - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/UZjR8lT

Monday, May 29, 2023

警視庁 防犯広報大使に「ラスカル」を任命 制服姿で特大名刺受け取る - 日テレNEWS

警視庁は、今年度の防犯広報大使に人気キャラクター「ラスカル」を任命しました。

29日に今年度の警視庁防犯広報大使に任命されたのは、あらいぐまの人気キャラクター「ラスカル」。

警視庁本部で行われた委嘱式にラスカルは制服姿で出席し、委嘱状とともに特大の名刺を受け取っていました。

ラスカルは幅広い年代に認知され支持されていることから広報大使に選ばれ、今後、痴漢撲滅キャンペーンなど様々な防犯イベントに出席するということです。

生活安全部の青山彩子部長は、「ラスカルと協力しながら、誰もが安全、安心を実感できる街づくりを目指してまいります」と話しました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 警視庁 防犯広報大使に「ラスカル」を任命 制服姿で特大名刺受け取る - 日テレNEWS )
https://ift.tt/vxsawfB

Sunday, May 28, 2023

令和5年4月より施行スタート!老齢年金の「特例的な繰下げみなし増額 ... - ZUU online

一括受取りする場合には繰下げみなし増額制度が適用

本来受給を選択して一括受け取りするケース

次に、本来受給を選択して一括受取するケースです。「特例的な繰下げみなし増額制度」が適用されます。

この場合、72 歳0ヵ月の5年前の67歳0ヵ月に繰下げ受給の申し出があったとみなし、65歳からの2年間繰下げとなり、受給額は16.8%(0.7%×24ヵ月)増額されて年額221万9,200円になります。

したがって、増額された年金を5年分1109万6,000円を一括で受け取り、その後は、増額された年額221万9,200円の年金を生涯受け取ることになります。

この記事は会員限定の有料記事です。
金融/証券/保険業界の無料会員の方は、
限定記事を月3本まで閲覧できます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 令和5年4月より施行スタート!老齢年金の「特例的な繰下げみなし増額 ... - ZUU online )
https://ift.tt/E79XLJZ

Friday, May 26, 2023

JINS、メガネの受け取りロッカー「PICK UP LOCKER」導入 - Impress Watch

JINSは、メガネのセルフ受け取り用ロッカー「PICK UP LOCKER(ピックアップロッカー)」を5月25日より導入開始する。JINS 東京駅グランルーフフロント店をはじめとして、9月末までに約60店舗での設置を目指すという。

「PICK UP LOCKER」は、店舗スタッフを介さずに完成したメガネを好きなタイミングで受け取れる店内ロッカー。

レンズ加工を伴う商品を購入すると、仕上がりまでに最短約30分~数日が必要なため、ほとんどの場合商品の受け取りに再来店する必要がある。また、再来店した際に受付して商品を受け取るまで、標準的な店舗で平日7.6分、休日8.1分ほどがかかっていたという。

そこで、ユーザーにとって不要な受け取りまでの時間をなくし、都合の良いタイミングで待たずに受け取りたいというニーズに応えるため、約1年前から一部の店舗で「PICK UP LOCKER」を試験的に導入。導入店舗で好評だったことを受け、JINS 東京駅グランルーフフロント店をはじめとして、混雑度の高い店舗へ順次導入することを決定した。

商品を受け取る際は、会計時に発行される「引換票」に記載されたQRを読み取り部分にかざすと、購入した商品が入ったボックスのみが自動で解錠される。店舗スタッフに声をかける必要のない非対面のセルフ形式のため、店舗の営業時間中ならいつでも受け取り可能。メガネのフィッティングは会計時に行なうため、ユーザーの顔に合わせて調整された商品が、すぐに持ち帰ることが可能な状態で準備されているという。

PICK UP LOCKERイメージ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( JINS、メガネの受け取りロッカー「PICK UP LOCKER」導入 - Impress Watch )
https://ift.tt/EJtxjDK

マイナンバー公金受取口座を別人に登録 これまでに20件確認 ... - nhk.or.jp

国の給付金などを受け取ることができる「公金受取口座」が、別の人のマイナンバーに登録されるトラブルについて、デジタル庁はこれまでに確認されたトラブルは14の自治体であわせて20件に上ると発表しました。

マイナンバーにひも付けて登録することで、国の給付金などを受け取ることができる「公金受取口座」をめぐっては、別の人のマイナンバーに登録されるトラブルが相次いでいます。
これについてデジタル庁は26日、これまでに確認されたトラブルは東京・豊島区や盛岡市、広島県大竹市など14の自治体であわせて20件に上ると発表しました。
新たに、5つの自治体で6件のトラブルが確認されたことになります。
またこれとは別に、確定申告の還付金を受け取るための口座を公金受取口座として登録するにあたって、税務署が別の人のマイナンバーに登録するトラブルが1件あったということです。
デジタル庁は、関連するシステムの総点検を実施するとともに、全国の自治体に対し、トラブルがあった場合には報告を求めていて、今後、件数がさらに増える可能性もあります。
閣議後の会見で河野デジタル大臣は「マイナンバーカードの利用に関連する一連の事案が起き国民の皆様に不安を与え、大変申し訳ない。デジタル庁を中心に関係府省が一丸となって国民の皆様の不安解消への対応を講じたい」と述べました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マイナンバー公金受取口座を別人に登録 これまでに20件確認 ... - nhk.or.jp )
https://ift.tt/zZCKdA5

Thursday, May 25, 2023

元徴用工訴訟、生存者の原告1人が初めて賠償相当額受け取りへ ... - 読売新聞オンライン

 【ソウル=中川孝之】韓国外交省は25日、元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)訴訟で勝訴が確定した生存者の原告の1人に、韓国政府傘下の財団を通じて26日に賠償相当額が支給されると発表した。生存者が賠償相当額を受け取るのは初めてで、問題解決に向けた進展となる。

 元徴用工問題を巡り、韓国政府は3月、日本企業の賠償相当額について、韓国の「日帝強制動員被害者支援財団」が民間企業の寄付金を財源として原告に支払う解決策を発表した。4月までに原告10人の遺族への支払いを終えたが、高齢の生存者3人が受け取りを拒否してきた。

 韓国外交省は、今後も原告や遺族に直接会い、「理解を求める誠実な努力を続ける」としている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 元徴用工訴訟、生存者の原告1人が初めて賠償相当額受け取りへ ... - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/90qPHTc

【事前予約制】マイナンバーカードの受け取りについて/甲斐市 - 甲斐市

窓口での待ち時間短縮と混雑緩和のため、マイナンバーカードの受け取りは、原則事前予約制となっております。

「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」(はがき)が届いた方は、下のリンクまたはQRコードから予約をお願いします。 

※予約なしの場合は順番での交付になりますので、長時間お待たせする場合や、時間により後日改めてお越しいただくようお願いする場合があります。

※現在、マイナンバーカードの受け取り予約を希望される方が増加傾向にあります。ご希望の日時に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

受付時間

平日 午前9時から午後4時45分

※当日の進捗状況により、時間が前後する場合がありますのでご了承ください。

時間内に来庁できない場合は、夜間・休日交付窓口をご利用ください。「夜間・休日のお受け取り」にあるリンクから、開設日時の確認と事前予約をお願いします。

必要な持ち物

  • マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(はがき)
  • 本人確認書類(下表「Aから1点」または「Bから2点」)
  • 通知カード(紛失の場合はお申し出ください)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

※持ち物に不備がありますと、カードの受け取りができない場合があります。

本人確認書類
A

※顔写真付きの身分証明書(有効期限が切れたものは使用できません) 

運転免許証、住民基本台帳カード(写真付きのもの)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など

B

※「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載された書類(有効期限が切れたものは使用できません)

健康保険証、介護保険証、母子手帳、年金手帳(年金証書)、社員証、学生証、医療受給者証、診察券(漢字氏名と生年月日が記載されたもの)など

注意事項

  • 15歳未満の方や、成年被後見人については、法定代理人もご同行ください。その際、上記の持ち物に加えて、法定代理人を証する書類(15歳未満の方で同一世帯の場合は不要)および法定代理人の本人確認書類(下表「Aから1点」または「Bから2点」)が必要です。
  • マイナンバーカードの受け取りは、原則ご本人の来庁が必要です。マイナンバーカードの券面に表示された顔写真と申請者ご本人が一致するかどうか確認を行ったうえで交付することになります。ただし、病気・身体の障害・未就学児である等のやむを得ない理由により来庁が困難な場合に限り、代理人でも受け取ることができます。詳しくはお問い合わせください。

代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて(内部リンク)

マイナンバーカードは、個人番号や身分を証明する大切なカードです。誤交付等を防止するため、厳格な手続きとなっていますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 

予約はこちらから

平日(業務時間内)のお受け取り

※希望する日の前日の正午までに予約してください。

マイナンバーカード交付予約(平日)(外部リンク)

【QRコード】

マイナンバーカード交付予約(平日)

※予約が完了すると、「受付番号」と「パスワード」が記載されたメールが届きます。予約の取り消し・変更を行う際に必要になりますので、メールの保管をお願いいたします。

夜間・休日のお受け取り

この記事に関するお問い合わせ先

市民戸籍課

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1664

みなさまのご意見をお聞かせください

更新日:2023年05月24日

現在のページ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【事前予約制】マイナンバーカードの受け取りについて/甲斐市 - 甲斐市 )
https://ift.tt/4SAbzeq

Tuesday, May 23, 2023

マイナンバー、支援金受け取り口座で誤登録 全国で11件 - 日本経済新聞

エキスパートにお便り

日経電子版をご利用いただき、ありがとうございます。 エキスパートへのメッセージを、以下のフォームよりご入力ください。 ご入力内容は、Think!事務局が確認してサービス改善の参考にさせていただきます。
※すべてのメッセージをエキスパートにお伝えするとは限りません。
※このフォームからのメッセージに対する返信は行っておりません。予めご了承ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マイナンバー、支援金受け取り口座で誤登録 全国で11件 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/8iUTQBy

Friday, May 19, 2023

LINE/ギフトECに新機能/受け取る側が色や香りを選択可能(2023年 ... - 日本流通産業新聞

新機能の利用イメージ

 LINEは5月10日、「LINE」アプリを通じて友だちにプレゼントを贈ることができるサービス「LINEギフト」において、受け取る側が好きな色や香りを選べる新機能の提供を開始したと発表した。新機能の提供により、ビューティーカテゴリーのさらなる利用促進を図る。
 新機能では、色付きリップやアイシャドウ、香りのあるボディケア用品や香水などを贈る際に、受け取る側が好きな色や香りを選択できる。ユーザーの「相手の好きな色や香りが分からない」「実際に使ってくれるか不安」という意見や、このような悩みを解決する機能がほしいという出店企業からのリクエストなどを受けて開発したという。
 「LINEギフト」では、昨年8月時点でビューティーカテゴリーにおけるの年間流通額が前年比約260%増となっている。機能を強化し、利用者の獲得を促進する。

記事は取材・執筆時の情報で、現在は異なる場合があります。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( LINE/ギフトECに新機能/受け取る側が色や香りを選択可能(2023年 ... - 日本流通産業新聞 )
https://ift.tt/mzP67ep

レシート「毎回受け取る」と答えた人は7割弱/うち約4割は「内容 ... - MarkeZine

 LINEは全国の15~64歳の男女5,254人を対象に、買い物をした際のレシートに関する調査を実施した。

全体の7割弱はレシート「毎回受け取る」

 「普段、買い物の際にレシートを受け取るか」と質問したところ、最多の回答は「毎回受け取る(67%)」に。一方で「まったく受け取らない」と答えた人の割合は全体の2%に留まった。

 結果を年代別で見ると「毎回受け取る」が全年代でトップ回答に。30代以降では年代が上がるにつれて割合が高くなり、60代では85%の割合を占めた。

10代では「置いておく」がトップ

 先の質問でレシートを「受け取る」と答えた人(※1)に「受け取ったレシートはどのように扱うか」を聞いたところ、「内容(※2)を確認したら、捨てる」の回答割合が38.7%で最多に。次に「支出の記録に記載・入力するためにとっておく(29.3%)」が続いた。

※1 「毎回受け取る」「受け取ることのほうが多い」「受け取らないことのほうが多い」と回答した人

※2 購入した商品や使った金額、獲得ポイントなど

 結果を年代別で見ると「内容を確認したら、捨てる」と回答した人の割合は、10代を除く全年代で最も高かった。10代では「特に何もしないで、財布に入れたりどこかに置いたりしておく」と答えた人の割合が34.8%でトップに。また、50代では「返品・交換用にとっておく(20.2%)」の回答割合が他の年代と比べてやや高い結果となった。

【調査概要】
方法:LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
期間:2023年4月13日(木)~4月16日(日)
対象:全国の15~64歳の男女
有効回収数:5,254サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合がある

【関連記事】
訪日希望の中国人が旅行中、商品検索に利用するメディア/1位は「抖音」【ENJOY JAPAN調査】
SDGsの認知率は9割以上、「内容まで含めて知っている」との回答は第1回調査の11倍超に【電通調査】
若年層の3割超がコロナ禍後もマスク「外したくない」と回答/「外している」は27%【ビッグローブ調査】
Z世代が選ぶインフルエンサー、1位はHIKAKIN/nanakoななこが躍進【LINEリサーチ調査】
アジア8ヵ国の生活者意識、日本は悲観的な回答が多い結果に【博報堂総合研究所調査】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( レシート「毎回受け取る」と答えた人は7割弱/うち約4割は「内容 ... - MarkeZine )
https://ift.tt/N1rw2uG

Thursday, May 18, 2023

【完全ガイド】専業主婦が年金を受け取るのはずるい?なぜ保険料を支払う必要が無い? - otona-life/オトナライフ

専業主婦というと、家事や育児に専念しているイメージ。しかし、夫がしっかりと年金を払っていれば、専業主婦も年金を受け取ることが可能です。

一方、自分で保険料を支払っていないのに、専業主婦が年金を受け取ることができることに、「ずるい」と感じる人もいるかもしれません。

では、なぜ専業主婦は保険料を支払う必要がないのでしょうか?この記事では、専業主婦の年金制度について詳しく解説します。

専業主婦(夫)が年金を受け取るのはずるいのか

専業主婦は多くの場合「会社員や公務員など国民年金の第2号被保険者の夫または妻などに扶養される20歳以上60歳未満の配偶者」に該当し、第3号被保険者の資格を持っています。そして、第3号被保険者は年金保険料を支払わずに老齢年金を受給できるため、批判の的になることがあります。

専業主婦が年金を受け取るのはずるいと感じる人もいるでしょう。今後、第3号被保険者は年金改正の影響で減るためいっそう、「すでに年金を受け取っている第3号被保険者はずるい」という感情が強くなる方もいるのではないでしょうか。

専業主婦(夫)が年金を受け取るのはずるいのか1

第3号被保険者の98.5%は女性とも言われており、女性の就業では「130万円の壁」が問題視されています。就業したい女性にとっては、第3号被保険者の制度が逆に足かせになっているのではないかという批判の声もあります

参考元:毎日新聞

とはいえ保険料を支払わなくても年金を受け取るのは、社会保障制度における「所得再分配」の一環という面があります。専業主婦が保険料を払っていない代わりに、働く配偶者や家族が負担することで、社会全体が一定の水準で年金を受け取れるようになっています。

参考元:厚生労働省

まずはより詳しく、第3号被保険者の制度をご紹介します。

第3号被保険者の制度とは

第3号被保険者とは、配偶者が年金制度に加入しており、なおかつその配偶者に扶養されている人たちのことを指します。

第3号被保険者の制度とは1

第3号被保険者は、公務員や会社員と結婚して扶養されている20歳以上60歳未満の専業主婦(夫)などが該当します。年収としては「130万円未満」。第3号被保険者は、保険料を支払う必要がないため、年金保険料の負担が軽減されます。しかし、将来は老齢年金を受給することが可能であり、配偶者が年金制度に加入している場合「配偶者の年金保険制度が負担する」ことになります

(画像引用元:政府広報オンライン

年金制度における所得再分配機能

年金制度はそもそも国民の「セーフティーネット」としての面があります。年金には所得再分配機能があり、社会全体で年金保険料を負担することで、収入の少ない人にも年金を支給できます。

年金制度における所得再分配機能1

年金制度は国民年金、厚生年金、iDeCoなど「私的年金」の3階建て。第3号被保険者の年金は3階建ての年金のうち、国民年金の中のあくまで一部分です

専業主婦が年金を受給することはずるいのかと言えば、社会全体および年金制度の本来の目的に照らし合わせると「ずるいとしても、その影響幅は小さなもの」。セーフティーネットが正常に機能しているというポジティブな影響の方が大きいのではないでしょうか。

ただし、将来的には高齢化が進む一方で若い働き手が不足することが予想されるため、年金制度の改正がほぼ必須です。すでに第3号被保険者の制度にも見直しが進んでいます。この点は後半で詳しく解説します。

誰が専業主婦(夫)の年金を負担しているのか?

専業主婦(夫)の年金を負担しているのは、「会社員や公務員で厚生年金に加入している配偶者」と勘違いされがちです。しかし、正しくは「配偶者が加入する厚生年金保険の財源から国民年金が支払われている」形。この厚生年金保険から、専業主婦の年金が払われる仕組みが「第3号被保険者制度」です。

前述してきた通り、この「第3号被保険者」は、保険料を支払っていないものの、将来的には老齢年金を受け取ることができます。

誰が専業主婦(夫)の年金を負担しているのか?1

また第3号被保険者は、配偶者や子どもなどを扶養している加入者が亡くなった場合、条件を満たすと遺族厚生年金を受け取ることができます。つまり夫や扶養者が保険料を支払うことで、遺族厚生年金の支給も保証されています

参考元:厚生労働省

年金制度全体の負担

これまで説明してきた通り、「専業主婦への年金の支給」そのものは、本来の年金制度の狙いと照らし合わせておかしいことではありません。

しかし社会保険の適用を拡大し、パート労働者も第2号被保険者にすべきではないかという議論自体は盛んであり、一定の支持を得ている主張であることも間違いありません。その背景には、先にご紹介した「130万円の壁」問題があります。

「年収130万円の壁」問題と社会保険の適用の拡大について

実は第3号被保険者の制度が始まった1986年は1世帯当たりの平均所得年収は右肩上がりに上昇していましたが、1994年に664万2000円となって以来、右肩下がりに。2020年には564万3000円と、100万円近い差が出ています。

世帯年収、所得が下がっているいま、収入を制限して働くのは家庭レベルでも現代の働きモデルに合っていないといえます。

年収130万円の壁とは

「130万円の壁」を超えると、160万円まで年収を上げなければいわゆる「働き損」となってしまいます。そのため、130万円を超えないように働いているパート主婦が多くなっています。

しかしこのことが、日本の労働市場に悪影響を及ぼしている側面も。専業主婦(夫)が働きたくとも、年収130万円以上になると保険料負担が増えるため扶養の範囲内でしか働けないといったケースがあり、制度設計が個人の労働意欲の妨げになっているケースがあるのです。後述しますが、労働市場全体に対して悪影響を及ぼしている面もあります。

つまり第3号被保険者は「自己負担がないにもかかわらず年金を受け取っている」ということと「130万円未満に収めようとする働き方が労働市場に悪影響を与えており、なおかつ年金まで受け取っている」という2つの要素から批判の対象になっているのです。

年収130万円の壁とは1

これらの問題点を踏まえ、社会保険に関する各種法律は近年は段階的に改正されています。年収130万円未満の場合でも条件を満たすと対象が第2号被保険者になり、保険料負担が生じるようになりました。社会保険を支払わなくても良いラインは「年収106万円未満」まで引き下げられています

なお、「130万円の壁」については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

専業主婦の働き方に関する批判的な意見の詳細

厚生労働省が行っている社会保障審議会の「2019年9月27日 第10回社会保障審議会年金部会」では、第3号被保険者に関する議論が積極的に行われました。

ある委員は第3号被保険者の労働について「第3号被保険者が近くのスーパーで働き始めると、単身者やシングルマザーなどの自身で生計を立てざるを得ない方々の賃金水準とか労働条件に悪影響を与える」と、「年収130万の壁」を目安に働いている配偶者が、労働市場をゆがめると指摘。

加えて第3号被保険者が減っていることから、制度を変えていくべきだという意見が出ていました。
このように、単に「働かないで年金をもらえて羨ましい」という視点だけでなく、労働市場からの観点としても、第3号被保険者が問題視されています。

参考元:2019年9月27日 第10回社会保障審議会年金部会

専業主婦は本当に優遇されている?実は世帯所得が同じなら平等

専業主婦は、働いていないのに年金をもらえるという点で、「不公平だ」という意見があります。実際に世帯所得が同じならば、専業主婦がいる家庭であっても、共働き家庭であっても、年金額に差はありません。

たとえば、

・夫が月額60万円稼いでいる家庭(A)
・夫と妻がそれぞれ月額30万円稼いでいる家庭(B)

があり、それぞれ基礎年金の加入月数が同じだとしましょう。

この場合、所得は同額になり、受け取れる年金額もA家庭とB家庭で同額になります。

A家庭の夫が月額60万円分の年金を受け取り、さらにA妻が別で年金を受け取るのではなく、月額60万円の所得文の年金が「A家庭」単位で入ってくるイメージです。

つまり、専業主婦であっても優遇されているわけではなく、あくまで世帯所得によって年金額が変わってくるイメージとなります。

まとめ:専業主婦(夫)の年金問題を理解しよう

2023年3月には岸田文雄首相が記者会見で、制度の見直しに取り組む考えを示したこの「130万円の壁」問題。単に「ずるい」と嘆くのではなく、制度についてよく理解し、問題点について考えることが、改革にも繋がるかもしれません。

※サムネイル画像は(Image:「photoAC」より)

関連記事

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【完全ガイド】専業主婦が年金を受け取るのはずるい?なぜ保険料を支払う必要が無い? - otona-life/オトナライフ )
https://ift.tt/h1peKX9

【LINEリサーチ】買い物の時にレシートを受け取る人は全体で7割弱 ... - PR TIMES

■買い物の時にレシートを受け取る人は全体で7割弱、60代では8割以上という結果に

ふだん、買い物の時にレシートを受け取るか聞いたところ、全体でもっとも高いのは「毎回受け取る」が67%で、次に「受け取ることの方が多い」が約2割で続きました。
年代別でも、すべての年代で「毎回受け取る」の割合がもっとも高くなりました。10~20代では5割台となりましたが、30代以降では年代が上がるにつれ割合も高くなり、60代では85%となりました。 


一方、「まったく受け取らない」という人の割合は全体で2%となりました。どの年代でも5%以下にとどまる結果となりました。


グラフにはありませんが、男女別にみると「毎回受け取る」人の割合は女性のほうが高く、7割超となりました。特に50代女性では8割超で、60代女性では9割強と高い割合でした。

■買い物の時に受け取ったレシートは「内容を確認したら、捨てる」と回答した人が4割弱

レシートを受け取る人に、買い物の時に受け取ったレシートはどのようにすることが多いかを聞きました。

全体では、金額、ポイント、買ったものなど「内容を確認したら、捨てる」人の割合がもっとも高く、38.7%という結果になりました。続いて2番目に高かったのは、家計簿やお小遣い帳など「支出の記録に記載・入力するためにとっておく」人で29.3%でした。3番目以降は、「クーポンやキャンペーンを利用するためにとっておく」「特に何もしないで、財布に入れたりどこかに置いたりしておく」「返品・交換用にとっておく」という人がいずれも1割台で続きました。

年代別では「内容を確認したら、捨てる」人の割合が、10代をのぞいてすべての年代でもっとも高くなりました。
一方10代では、「特に何もしないで、財布に入れたりどこかに置いたりしておく」人が3割超でもっとも高くなりました。また、20代男性でも2割超と高めでした。

「すぐに捨てる」人は、下の年代になるほど割合が高くなり、10~20代では2割前後となりました。

50代では「返品・交換用にとっておく」人の割合がやや高く約2割で、特に50代女性で2割超と高めでした。

男女別にみると、20~60代で2番目に高い割合となった「支出の記録に記載・入力するためにとっておく」は、女性が34.4%で、男性が24.1%と、女性のほうが高い割合となりました。もっとも高いのは60代女性で約4割でした。

LINEリサーチでは、今後も国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤に、様々な調査を定期的に実施していきます。

【調査について】

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査

調査対象:日本全国の15歳~64歳の男女

実施時期:2023年4月13日~2023年4月16日

有効回収数:5,254サンプル

※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック

※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【「LINEリサーチ」について】
「LINEリサーチ」は、企業における事業開発・マーケティング活動の最大化を目的にした、スマートフォン時代のリサーチプラットフォームです。約630万人のアクティブモニターのうち10〜29歳が50%を占め※、学生や若年向けの出現率の低い調査も実施可能です。また、従来型の調査パネルと異なり、リサーチ興味度の薄い層にもコンタクトが可能なため、より一般的な意見を収集できます。LINEのプッシュ通知で配信するため、ユーザーがリアルタイムで回答しやすいだけでなく、スマートフォン上で回答しやすい画面設計を行っていることで、効果的に調査を実施することが可能です。
※2023年1月時点


「LINEリサーチ」公式サイト:https://www.linebiz.com/jp/service/line-research/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【LINEリサーチ】買い物の時にレシートを受け取る人は全体で7割弱 ... - PR TIMES )
https://ift.tt/RFe4YBP

Wednesday, May 17, 2023

退職金、企業年金、iDeCo、個人年金保険…慌てて受け取ると大損 ... - MONEY PLUS – くらしの経済メディア

住宅ローンの金利は下げられる?お金のプロが教える交渉術によゐこ有野も興味津々「詳しく教えて!」

資産運用と家計(3)

お笑い芸人・よゐこの有野晋哉さんが、毎月さまざまな専門家をゲストに迎えて、お金の知識を身に付けていく「お金の知りたいを解決!お金の学園〜学級委員・よゐこ有野晋哉〜」。2023年3月はファイナンシャルプランナーの岩城みずほ先生に、資産運用と家計について、弁護士でタレントの三輪記子さんと一緒に伺いました。今回は、「家計の節約」について伺いました。家計への負担が大きい項目と聞いて、皆さんは何をイメージしましたか?

生活
MONEY PLUS編集部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 退職金、企業年金、iDeCo、個人年金保険…慌てて受け取ると大損 ... - MONEY PLUS – くらしの経済メディア )
https://ift.tt/Nw7nRvE

Tuesday, May 16, 2023

千葉県が小中高1に1万円給付 受け取り方法は?時期は? - nhk.or.jp

食料品など物価の高騰が続くなか、千葉県では、教育費などのかさむ小・中学生と高校1年生を対象に1人あたり1万円を給付するための補正予算が5月16日に県議会で成立しました。
給付金はどのように受け取ることができるのか?給付の時期はいつごろなのか?なぜ小1から高1なのか?いま、わかっている情報をまとめました。

小・中・高1に一律1万円を現金給付

千葉県は、物価高騰対策の一環として、県内のすべての小学生・中学生・高校1年生に現金1万円を給付する方針を固め、関連する60億円を盛り込んだ総額209億円あまりの補正予算が16日、県議会で成立しました。

1万円の給付については、県の貯金にあたる基金のうち、「災害復興・地域再生基金」から60億円を取り崩し、財源とします。

ラッカ星人

なぜ対象が、小学生と中学生、高校1年生なの?

千葉県は、給付対象を小1~高1とする理由について、次のように説明しています。

小学生と中学生:物価高騰の影響を踏まえ、習いごとや体験活動などにかかる経費の負担を軽減し、将来を担う子どもたちが豊かな成長につながる機会を得られるようにするため

高校1年生:物価高騰の影響を踏まえ、制服や教材などの購入費の負担を軽減するため

文部科学省の「子供の学習費調査」(2021年度版)によると、保護者が支出した1年間平均・子ども一人あたりの習い事などの「学校外活動費」は、公立幼稚園の園児で9万円あまり、公立小学校の児童で24万円あまり、公立中学校の生徒で36万円あまり、公立高校(全日制)の生徒で20万円あまりとなっています。
また、「学習費総額」は、1年間平均・子ども一人あたり、公立高校(全日制)1年生で62万円あまりだったのに対し、2年生と3年生は45万円あまりでした。

給付の方法と時期は?
 

いつ、どんな方法で給付金を受け取ることができるのか、気になるラッカ!

千葉県によりますと、小中学生は住んでいる市町村を通して、高校生は通っている高校を通して給付される見込みだということです。「県外の高校に通っている場合でも給付の対象となる。千葉県の生徒が通う県外の高校にも周知の文書を送りたい」としています。

給付の時期は、小中学生は、市町村によって変わる可能性があります。県は「複数の市町村は、10月の児童手当の支給にあわせて、県の1万円も支給するのではないか」と話しています。今回の県の1万円の支給には、所得制限を設けていないため、児童手当の対象ではない場合でも対象となります。
高校1年生に対する給付の時期は、「未定だが、できるだけ早く給付したい」ということです。

銀行などの口座に振り込まれる見込みだよ。

保護者の受け止めは?

今回の千葉県の事業について、JR千葉駅前で保護者の受け止めを聞きました。

【給付対象】
小学4年生の娘と小学3年生の息子がいる千葉市に住む20代の女性
「いちばんは、電気代が上がっていると感じます。ふたりとも野球やダンスなどの習い事をしているし、食費もかかるので、ひとり1万円の給付はありがたいです。野球用品を買うのに使いたいです」

【給付対象】
小学6年生と小学4年生の娘がいる白子町に住む30代の女性
「今もいろいろなことにかかりますが、これから中学、高校と進学するにつれてさらにお金が必要なので、1回だけの給付だとしても助かります」

【給付対象とならない】
幼稚園の年長の娘と2歳の息子がいる千葉市の40代の女性
「1学年の差で給付の対象にならず、残念です。節約には限界があり、幼稚園児でも食費や日用品などにお金がかかるので、対象の幅をもう少し広げてほしかったです」

【給付対象とならない】
幼稚園の年長の娘と2歳の息子がいる千葉市の30代の男性
「うちは対象にならないですが、県がこのような取り組みをするのはよいことだと思います。今後、継続的な給付も検討してほしいです」

熊谷知事「健やかな成長を」

熊谷知事
「学びの機会が物価高騰によって失われてしまうと、最終的には県の活力にも大きく影響してくる。子どもたちはコロナ禍の中でさまざまな機会が制限されてきたので、子どもたちの健やかな成長のために必要な機会を県として確保したいと考えた」
「基本的に子育ての給付金は中学校までなのに対して、県としては、高校の入学にあたっては、なにかと費用が高価なので、そこをプラスアルファ支援をしたいということで、高1は、今回、特別に給付しているというのをご理解いただきたい」

市町村が対象外の子どもに独自給付も

県内では習志野市が、県の給付対象とならない就学前の子どもに1万円を給付することを決めたほか、千葉市や白井市などでも県の給付対象とならない子どもへの現金給付の検討が進められています。

現在、多くの市町村で、6月の定例議会に向けた補正予算案の編成が行われているよ。今後、各市町村の発表に注目ラッカ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 千葉県が小中高1に1万円給付 受け取り方法は?時期は? - nhk.or.jp )
https://ift.tt/VUj3Xpy

Soup Stock Tokyo、LINEやメールでスープを贈れるeギフト ... - ECのミカタ

株式会社スープストックトーキョー(本社所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:松尾真継、以下「スープストックトーキョー」または「同社」)は、AnyReach株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:中島功之祐、以下「AnyReach」)の『AnyGift(エニーギフト)』を利用したサービスの提供を開始した。

よりカジュアルにスープを贈れる

スープストックトーキョーは、同社の公式オンラインショップにおける各種商品をLINEやメールなどで贈れるよう、AnyReach開発のギフトサービス『AnyGift』を利用したサービスの提供を2023年5月10日(水)より開始した。

公表に際して同社では、次のように述べている。

「私たちが公式オンラインショップで取り扱っているメイン商品は、お店の味をそのまま個包装にした冷凍スープです。冷凍はおいしさをそのままに、お家でお召し上がりいただけるメリットがあります。ただ、冷凍品であるがゆえに、贈り先の冷凍庫スペースや受け取りタイミングを気にする必要がありました。その点、eギフトであれば贈られる側が事前に冷凍品が届くご準備をいただけますので、贈る側、贈られる側、双方に負担が少なくベストな状態でスープをお届けすることができます。また、住所を知らない間柄でも気軽にギフトが贈れることで、さらにいつでも、どこでも、誰にでも、おいしいスープをお楽しみいただけるきっかけになればうれしく思います」

利用方法

利用方法

◆贈る側

▷Step1:「eギフトで贈る」を選択

商品ページで「住所を知らない相手にeギフトで贈る」を選択するとeギフトを利用できる。

▷Step2:メッセージの作成

メッセージカードのデザインを選び、メッセージを入力する。

▷Step3:購入完了でURL発行

購入が完了すると、eギフトの受け取りURLが発行される。完了画面でURLのコピーや、受け取りページを確認することが可能だ。

▷Step4:メールやSNSで送信

LINE、Facebook、Twitter、Instagramなど各種SNSやメールでコピーしたeギフトURLを贈ることができる。

◆受け取る側

▷Step1:eギフトURLが届く

URLをタップすると受け取り画面が表示される。「eギフトを受け取る」ボタンをタップして届け先情報の入力に進む。

▷Step2:届け先を入力する

届け先情報を入力する。※入力した情報は、贈り主には公開されない。

▷Step3:ギフトを受け取る

入力した届け先に、eギフト商品が配送される。

利用者の声に応えてサービス化

利用者の声に応えてサービス化

Soup Stock Tokyo利用客は、自身でスープやカレーを楽むだけでなく、友人への贈り物として冷凍スープを贈る人も多くいるという。母の日や、季節のギフトシーンでの利用だけでなく、日々の感謝を伝えるためなど気軽にギフトを贈りたいという声も同社に寄せられていたそうだ。その声に応えるべく、相手の受け取り事情を気にせずにギフトを贈ることができる『AnyGift(エニーギフト)』の導入を開始したのだ。

駅ビルやデパートなどに出店し、知名度と多くの利用者を誇るSoup Stock Tokyo。人々の健康志向の高まりと定着もあり、またあたたかく本格的なスープを手軽に楽しめることで、その存在感を示してきた。今回、利用者の声に応える形でSoup Stock Tokyo公式オンラインショップにて、届け先の住所を知らなくてもLINEやメールでギフトを贈れるeギフトサービスの提供が開始されたことにより、ECを通した利便性の向上と、同社が掲げる「もっと気軽に、カジュアルに、スープを味わうひと時」がさらに広がることになりそうだ。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Soup Stock Tokyo、LINEやメールでスープを贈れるeギフト ... - ECのミカタ )
https://ift.tt/4NdlrZt

Monday, May 15, 2023

失業給付受け取りに必要な面談 オンライン化拡大へ 厚労省 - nhk.or.jp

仕事を失った人が失業給付を受け取るために必要なハローワークでの面談について、厚生労働省は利便性を高めるため、この夏以降、子育て中の人などを対象にオンライン化を進めていくことを決めました。

失業給付を受け取るためには最初の受給資格の認定に加え、その後も4週間に1度、ハローワークに出向いて面談し、失業状態が続いているかや求職活動を行っているかを報告する手続きが必要ですが、負担が大きいという声が上がっています。

厚生労働省はことし1月以降、離島の住民を対象にオンラインでの面談を試験的に行ってきましたが、これまでに50件の利用があり、日程調整の手間などはあるものの利用者のニーズや利便性の向上が確認できたということです。

このため、厚生労働省は15日に開かれた労使などで作る審議会に、この夏以降、さらにオンライン化を進めていく案を示しました。

▽子育て中の人や継続的に治療を受けている人、難病患者などにも対象を広げるほか
▽早期の再就職を目指して支援プログラムを受けている人は日常的にハローワークとやりとりしているとして、面談も省き、オンラインでの手続きを認めるとしています。

実施場所は東京や大阪、愛知など全国9つの大規模な労働局のハローワークです。

審議会では大きな異論は出ず、この案は承認されました。

厚生労働省は、対面のようにきめ細かいやりとりができるかや不正が起きないかなど課題を検証しながら面談のオンライン化を進めていくことにしています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 失業給付受け取りに必要な面談 オンライン化拡大へ 厚労省 - nhk.or.jp )
https://ift.tt/macJ8U6

Friday, May 12, 2023

年金は何歳から受け取るのが得なのか | Mocha(モカ) - FP Cafe

23/05/13

相続・税金・年金

年金は何歳から受け取るのが得なのか

年金の種類や受け取り方を理解しておこう

老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)は、原則として65歳から受給できます。
ただし、希望すれば60~75歳の間で受給開始時期を自由に選べます。
65歳より前にもらい始めることを「繰り上げ受給」といいます。これは早くもらえる分、年金がひと月あたり0.4%減ります。一方、66歳以降にもらい始めることを「繰り下げ受給」といいます。こちらはひと月遅らせるごとに0.7%年金額が増えていきます。

繰り下げ受給を活用すれば、最大84%も年金を増やすことができますが、実現するには、年金をもらうまでの収入を確保することが課題になります。

「定年後ずっと使えるお金のルール」(宝島社)より

また、年金にはもらえる時期が限定しているものもあります。
たとえば、60代前半にもらえる「特別支給の老齢年金(特老厚)」は、繰り下げ制度がありません。該当する人は、自分がもらえる年齢をチェックし、忘れずに請求しましょう。年金は、請求せずに5年経過すると、古い順から1カ月ずつ時効消滅し、もらえなくなります。

「繰り上げ受給」「繰り下げ受給」のデメリットを知っておこう

繰り下げ受給は年金が確実に増やせる方法ではあるものの、長生きできないと損になるというデメリットがあります。
たとえば、75歳から受け取り始めたとしても、85歳ぐらいで死んでしまったとすると、65歳から20年間本来の金額で年金をもらったほうがたくさんもらえたということになります。また、受取額が増えるということは、税金や社会保険料、医療費の窓口負担が増えることにもつながります。これらの負担が高齢期に増えるのは避けたいものです。

とはいえ、繰り上げ受給は、年金額が減る時点でデメリットです。こちらは、減額された年金を一生受け取るため、長生きすればするほど損になります。
寿命は不確定な要素のため、予想することは困難です。しかし、多くの人が長生きする時代であることをから、基本的には繰り下げ受給のほうがはるかにお得です。

「定年後ずっと使えるお金のルール」(宝島社)より

ただやみくもに受給を遅らせるのではなく、デメリットも知ったうえで、自分にとってベストな繰り下げ受給の時期を考えていきましょう。

65歳まで健康ならば平均余命を参考にしよう

「長生きするなら、繰り下げ受給がお得!」と言われても、いつまで生きるのかを想定するのは、非常に難しいと思います。そこで、参考にしたいのが、厚生労働省が毎年発表している「簡易生命表」です。
これは、日本にいる日本人の死亡率や平均余命などを算出したデータですが、人生100年時代といわれるだけあって、確かに多くの人が長生きするだろうということがわかります。

「定年後ずっと使えるお金のルール」(宝島社)より

これから約30年後には、男性の4割、女性の7割が90歳まで生存することが予想されています。また、65歳を迎えた人があと何年生きるかという期待値を表した平均余命に注目すると、男性は約20年、女性は約25年生きられそうだということ
がわかります。

つまり、健康な状態で65歳を迎えた人ならば、男性なら85歳、女性なら90歳まで年金をもらうということが想定されます。よって、70歳繰り下げ受給を選んでも、損益分岐点を超えるので、65歳からもらい始めるより、受取総額が多くなると予想できます。

68歳からの受け取りが目安のひとつ

70歳以降まで年金を繰り下げするには、それまでの収入を確保しなければならないなどの課題もあります。また内閣府の高齢社会白書令和4年版によると、健康寿命(日常生活に制限のない期間)は、男性で72.68歳、女性で75.38歳です。もらい始めるタイミングが遅いと、楽しむためにお金を使うということができないかもしれません。

「定年後ずっと使えるお金のルール」(宝島社)より

上のグラフは、各受給開始年齢から年金手取り総額が最も多くなる寿命を表したものです。ちょうど男性の平均寿命に近い84~86歳で手取り額が最大になるのは、68歳からもらい始めた場合です。
68歳ならば、65歳から3年待てば済み、健康寿命までに楽しむためのお金を使う時間もあります。年金は何歳から受け取るのが得なのか、一つの目安になりそうです。

『定年後ずっと使えるお金のルール』 頼藤太希 監修

『定年後ずっと使えるお金のルール』(宝島社)

定年前後は間違えると大変なお金に関することがたくさんあり、老後貧乏にならないためには定年前後の10~20年の実践が大事!
本書は、退職金・年金の受け取り方から、資産形成や資産運用の出口戦略まで、図解でわかりやすく解説した一冊。

頼藤 太希 (株)Money&You代表取締役/経済ジャーナリスト

中央大学商学部客員講師。早稲田大学オープンカレッジ講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。女性向けWebメディア『FP Cafe』や『Mocha(モカ)』を運営すると同時に、資産運用・税金・Fintech・キャッシュレスなどに関する執筆・監修、書籍、講演などを通して日本人のマネーリテラシー向上に注力している。『定年後ずっと困らないお金の話』(大和書房)、『マンガと図解 はじめての資産運用』(宝島社)、『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版)など著書累計100万部超。日本証券アナリスト協会検定会員。宅地建物取引士。ファイナンシャルプランナー(AFP)。日本アクチュアリー会研究会員。twitter→@yorifujitaiki

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 年金は何歳から受け取るのが得なのか | Mocha(モカ) - FP Cafe )
https://ift.tt/PqcSMHX

Tuesday, May 9, 2023

ABAHOUSE INTERNATIONAL ONLINE STOREが購入商品の「店舗 ... - PR TIMES

オンラインストアでお買い物した商品を好きなタイミングで好きな店舗で受け取れて送料無料!
ABAHOUSE INTERNATIONAL ONLNE STORE 店舗受取サービスSTART!

▼サービスの詳細はこちらから
https://abahouse.jp/ml_shop-receive/

■店舗受取サービスとは?

アバハウスインターナショナルオンラインストアで注文・決済した商品を、
お客様が好きなタイミングで好きな店舗で送料無料で受け取りが出来るサービスです。

☑︎お店で受取れば、税込¥5,500未満でも送料無料!
☑︎好きな時に、好きなお店で!
☑︎店舗で返品も可能!

■サービスご利用の流れ

STEP1
オンラインストアご注文時に、受け取り方法で「店舗受取【送料無料】」を選択してください。


STEP2
受け取る店舗を選択してください。


STEP3
店舗選択が完了したら、そのままお支払方法の選択に進み、購入を完了させてください。


■ご注意事項
・店舗受取可能な商品は、ご注文時点でオンラインストアに在庫がある商品のみとなります。
・予約商品や店舗在庫取寄せ品は店舗受取が不可となります。
・店頭販売価格と異なる場合がございますのでご了承ください。
・受取期日はご注文日の2週間後までとさせていただきます。期限を超過した場合は、カスタマーセンターよりキ ャンセルのご案内をさせていただきます。
・ご注文後の受取り店舗の変更や、自宅への転送はできません。
・楽天ポイントやハウスポイントの付与、駐車券のお渡しなど店舗独自のサービスは受けられません。
・商品の返品はマイページ内のご購入履歴よりお申込みお願いいたします。申し込み時に店舗返品を選択すると受取店舗での返品が可能となります。
・店舗受取サービスではクレジットカード以外のご利用はできません。

■会社概要
商号             : 株式会社アバハウスインターナショナル
代表者          : 代表取締役 水上雄一郎
所在地          : 〒150-8514 東京都渋谷区東1-26-20-1F
設立             : 1986年2月
事業内容       : メンズ・レディスウェア・服飾雑貨の企画、製造、卸・小売業
資本金          : 4,900万円
URL             : https://abahouse.co.jp/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ABAHOUSE INTERNATIONAL ONLINE STOREが購入商品の「店舗 ... - PR TIMES )
https://news.google.com/rss/articles/CBMiOmh0dHBzOi8vcHJ0aW1lcy5qcC9tYWluL2h0bWwvcmQvcC8wMDAwMDAwNTEuMDAwMDE1NjY1Lmh0bWzSAQA?oc=5